ブチョー blog

趣味 心拍数95%

2023-01-01から1年間の記事一覧

6月10日土曜日 日曜日

土曜日 早朝 ローラー40分 朝 娘バスケ送り付き添い観戦 昼から息子jazzフェスティバル 鑑賞 夕方 娘パソコン購入付き添い 夜 ローラー 90分 コロナで毎週のブースが途切れた事がきっかけで普通の親としての生活をするようになり 今まで見なかった見れなかっ…

6月9日 金曜日

筋トレ💪の日 ミッドサイパワースナッチ フロントスクワット ベンチプレス ベントオーバーロウ フロントスクワット82.5kg メイン まできた 内臓不良がまたでる 少しずつ良くはなってるけどたまにくる

6月8日木曜日

朝4時半にスタートしてT山行こうと思ってたら6時だった ローラー90分乗って みさき接骨院で酸素カプセル入ってミトコンドリア活性化させておいて 昼から紫蘇ジュースの原液の搾り出し 今年の紫蘇はパリッとしている 良い 金曜日から売り始めます 夕方 二部練…

6月7日水曜日

火曜日の夕方 30秒30秒10本3セットをしにそうになりながら終わらしたので内臓不良からは脱出したはず 内臓不良になって身体が絞られてこの10年で最軽量になっている 食べれなくなってしまった でも筋トレ️は普通 自転車も普通 脂肪だけ落ちたという事で済ま…

6月6日午前中まで

日曜日4日に 芝の穴メニュー56番をやりきり フラフラで月曜日の休養日を迎えながら焙煎して夕方みさき接骨院に流れ込む みさき接骨院では喋りまくり何喋ったか分からないほどリラックスして超音波まで浴びてきた 藤田先生お疲れ様です 僕の話し相手するのは…

6月2日金曜日

1日は焙煎時間が長くて⌚️お疲れであるからローラーで90分流した 2日金曜日 朝から焙煎する10時20分からオンライン筋トレ ミッドサイパワースナッチ フロントスクワット オーバーヘッドプレス 懸垂 オンラインの電話が掛かってくるからスイッチ入れれるしその…

5月31日水曜日

芝の穴グラベルが工事終わり 45km 90分走 LAKE mx332 クラリーノ 最初にLAKEmx332 を好きになったのはランのしやすさだった 洗車してまた明日の準備をします 木曜日朝や走ろうと思ったけど 豆注文がたくさん入り焙煎をしてます 思うんだコーヒー豆焙煎が追い…

5月30日火曜

内臓やられてから1週間 原因は泥だと思う 行きつけの病院行ったら原因は知らん 薬出せるけど止めない方が良いから水分たくさん摂って全部出しなさい その方が後回復が早い 辛いけど頑張れと言われてとてつもなく辛かった 筋トレ️とかゴンゾーパークとか 単発…

ゴンゾーパーク

夕方からコウタムと桑名にあるゴンゾーパークへ行ってきた 全日本BMX選手権まで35日 バイクのポジション出し スタートからの漕ぎ出し回し 小ちゃいジャンプ ロール 身体が真ん中にあるかブレないかだけ あとレースだと周りにライダーいるから何も出来なくな…

先週末 雨上がって1日たった芝の穴で90分走して 途中水が数日引かない箇所を通り泥が口に入る そこから体調崩す 木曜日から回復傾向で踏めるようになってきた 泥は少しでもダメ と言うかアソコの泥は臭い 気をつけよう

時間が出来た時にトレーニングをするのは当たり前だけど 時間が出来た時に身体がトレーニングをできる状態であるかはそうではない 時間を作る努力はする 体調を管理はしている それが合わせることが難しい事が最近分かってきた スイッチ入れたらスタート出来…

5月26日 ウェイトトレーニング

https://twitter.com/bucyocoffee/status/1661927827942326276?s=46&t=9QOGNSWl_C-F2PymVbvHxw 体調回復してきた そう思うと体調悪い中火曜日は良くやったと思う 筋トレの日は 低強度じゃなくて高強度 病み上がりだから 20秒5本 900wには届かず 芝の穴のいつ…

みさき接骨院

なんでもないけどかかる 治療ではなくて整える いつもの位置へ戻してもらう 転ぶ外傷はしょうがないが 内側から来る怪我は防げる みさき接骨院があるからトレーニングを続けられる 大事な僕のパーツです この何年か成績出てないけどトレーニングを続けて️れ…

5月23日火曜日 

朝 ウェイトトレーニング オンライン パワースナッチ いまいち フロントスクワット メイン75kg3セット72.5kg2セット まあまあ ベンチプレス いまいち ベントオーバーロウ いまいち こんな日もある 夕方 20秒 5本 いまいち こんな日もある

5月20日金曜日と土曜日

娘のバスケの試合が暑かった 熱中症気味で 昼寝して アジアンヌードルで塩高菜坦々麺で塩補充してから 夜30秒30秒10本3セット 3セットめフラフラ で日曜日朝5時スタートで芝の穴で90分走 最初良くないふんずまった感じだったが流れて回り出した 今日は娘の乗…

5月19日金曜

オンライン筋トレ 人として強くなる 身体も心も 身体が強くて怪我しづらく病気しづらかったらさ 心はついてくるから ウェイトトレーニングは心のトレーニングでもある 50歳越すと健康でトレーニング出来る時点で自分に勝ってる 今日トレーニング出来たら昨日…

5月18日木曜日

朝5時家を出て 瀬戸方面へ 前原○さん 10分坂を 1本目9分30秒 2本目8分50秒 思った キツイ先は耐えれるんだけど キツイのがそもそも嫌い やり始めればやれる 取っ掛かりが遅い 行きは涼しく帰りは🥵

ダモンデトレイルが終わりました

これで次のブースは秋まで無し ホッとしてます ニュースでやっていた心のチェック✅ 全て当てはまります笑笑 ブース出店は生死を分けます 緊張するんです が終わると戻って来ます このツンデレがやめられない理由かもしれない もう2度出すか! って思ったイベ…

5月9日火曜日 ウェイト

ウェイトが楽しい とても楽しい ムーブファクターに替えて 0.1秒の動きだしが測れる 今日 パワースナッチ 1.0超えた 1.41 動きを考えて出したから、出ることは間違いない 安定して出せるようにする 中島通接骨院のオンライントレーニングだけど 医院ジムに…

5月8日月曜日

休み 仕事はあるけどトレーニングは休みの日 レース終わると丸裸にされて、あートレーニングしたい欲が️湧いてくるけど急がない しっかり休んでしっかりやる みさき接骨院 色んな会話をする 最近は不満や愚痴よりどうやったら強くなるかとかポジティブな会話…

GWを振り返る

豆ばかり焼いていた 6日土曜日 朽木CJへ行ってXCO走ってきた やっと完走出来た 50オーバーで12位 MTBはシクロクロスのシーズンオフのトレーニングレースな感じで参加してます はっきり言ってMTB苦手 だけどレースは好きです 乗り方分かんないんだもん 馴れぬ…

5月3日

99.6km 1559m UP 大原さんの練習コースへ大原さんと行きました 強い人が何をやっているのか 何を思ってやっているのか 色々話してくれました が 肝心の話しの時に登りで心拍95%で会話をする事が、、、、、 キツイだろ!これ! 大原さん普通に走っていて強い…

5月2日

火曜日はウェイト オンライン フロントスクワットがキッツい、、、 けど挙がるからやる キツイのとやめるは違う フロントスクワットが慣れてきて少し強くなりました ミッドサイパワースナッチはたまーーーに速いのが出ます 出る時には決まったと思えるから動…

おやすみ月曜日

ずーっと豆を朝から焙煎 56に電話してロードバイクの整備洗車をお願いする 夕方みさき接骨院へいく 内緒な何かをしてくれて帰って12時間寝た めちゃ効いた 何かってなんだ みさき接骨院から帰って56サイクルに自転車取りに行った 作業を写真撮ってくれるのは…

4月30日日曜日

朝馬に行きましたブチョー on Twitter: "日曜日朝 乗馬学校 中学3年になり受験になる 受験が終わるまで辞める人が多いけど 僕が思うのは両立すること 成績も上げて馬も乗る 成績上がらなかったら馬は無しになる 自分でやりたい事を掴み取る事をやって欲しい …

4月29日土曜日まで

ゴールデンウィークに向かう準備で 焙煎機フル回転で追いつかなくて なおかつ月末業務、、、 水曜日 山も (ローラー100分をする) 木曜日朝定期のトレイル 雨、、(時間も無くて281wで)20分走をする 山は行けず 金曜日朝一ウェイトトレーニング その後の二部練…

4月26日水曜日

20分走 早朝5時から焙煎 10時20分からオンラインウェイトトレーニング ミッドサイパワースナッチ フロントスクワット70kgから5回5セット オーバーヘッドプレス 懸垂 フロントスクワットは詳しくは知らんけど感覚的に自転車乗ってる時のキツイ時のポジション…

4月24日月曜日

土曜日のレースでガーミン先生がリカバリーに4日と言うから 日曜日は馬と観光で1日休み 月曜日も休み 早朝から焙煎 夕方みさき接骨院へ みさき接骨院での会話が レースの事 身体の事 トレーニングの事 家庭の事に変わってきた 自分の事に集中する 良い意味で…

強いって

ダメ出しいただいてる図 いや〜 シクロクロス トラック BMX MTB 色々やるけど全てのマスターズに強い人がいる そのカテゴリーをやり続けてる人がいる 凄い リスペクトです 少しは走れるだろと思った自分が恥ずかしく思う 鍛え直してきます 遠征2日間でコーヒ…

やれてない事

昨日走ってやれなかった事を思う ダンシングをしっかりする ギア選択 相手のミスをもらわない事 自分がミスしない事 体力からくるミス 体力あるのにミス やらない事 最後尾辺りから前に行くライダーがいるのでやれない事はない トレーニングでのMTBやコース…